2009年の記事
▽2009年1月の記事
□2009/01/05 2009年新春十大プチ予言。ん?
□2009/01/10 「モダニズム建築」というメタ問題(1)
□2009/01/13 「モダニズム建築」というメタ問題(2)Ch.ジェンクス
□2009/01/15 マーケットとの相関(モム建論3)
□2009/01/16 フレノ神父と浦上天主堂(長崎)
□2009/01/17 楼慶西『中国歴史建築案内』をいただいた
□2009/01/18 『OURS:居住都市メソッド』をいただきました
□2009/01/21 『わたしの家』を賜った
□2009/01/22 住宅の近代化にとっての「女中」について
□2009/01/24 雪降る午後の審査・・・
▽2009年2月の記事
□2009/02/08 宗教的なパリの日曜日
□2009/02/09 なぜ都市計画は無宗教的か?
□2009/02/10 アレゴリーとシンボルの20世紀
□2009/02/11 北京のコールハース物件が火災
□2009/02/20 パリの聖地を巡って
▽2009年3月の記事
□2009/03/09 難波和彦『建築の四層構造』をいただきました
□2009/03/24 福岡の学生デザインレビュー
▽2009年4月の記事
□2009/04/10 世界遺産雑考察
▽2009年5月の記事
□2009/05/02 若桑みどり『聖母像の到来』(青土社)を読んで
□2009/05/07 《上野伊三郎+リチ展》を見て
□2009/05/17 シルク・ドュ・ソレイユを見たのでサーカスについて社会勉強
□2009/05/28 建築家の世襲制についての話が脱線して・・・・
□2009/05/31 『1Q84』
▽2009年6月の記事
□2009/06/07 「けんちく」と「建築」
▽2009年7月の記事
□2009/07/04 世界の虚構性について
□2009/07/09 『ガルガンチュア』を読んだ
□2009/07/11 アーバン・フィジックス
□2009/07/15 《ミッション》
□2009/07/20 建築教育国際会議
□2009/07/25 磯崎新と村上春樹と大塚英志『物語論で読む村上春樹と宮崎駿---構造しかない日本』
▽2009年8月の記事
□2009/08/01 五島の島めぐり
□2009/08/02 大濠公園の花火大会
□2009/08/03 黒川紀章について
□2009/08/04 『1995年以後』(エクスナレッジ2009)すなわち第二の敗戦世代
□2009/08/09 銀行ができる/つぶれるということ
□2009/08/09 アンキャニーな輪郭
□2009/08/27 「海から見た都市と建築」
□2009/08/28 「歴史的建築リストの可能性」
▽2009年9月の記事
□2009/09/01 塩野七生『ローマ人の物語 最後の努力』と政権交代
□2009/09/02 ラ・ロシェルのプロテスタント博物館(文化財の破壊ということ)
□2009/09/08 高熱にうなされて
□2009/09/13 ラ・ロシェルのことなど
□2009/09/14 ナントについて
□2009/09/14 アスピリンと「ル・グラン・パリ」
□2009/09/15 共和国、施主、ミッション、ラ・ロシェル・・・・
□2009/09/19 レヒト『文化遺産を考える』
□2009/09/19 グラン・パリをめぐる国際シンポがポンピドゥ・センターで開催されるという
□2009/09/20 フランス建物建築家(ABF)の権限が国に戻される?
▽2009年10月の記事
□2009/10/02 1990年代ってなんだったっけ?
□2009/10/06 新学期がはじまって・・・
□2009/10/07 虚構/リアル
□2009/10/18 三菱一号館について
□2009/10/25 日曜日だからね
□2009/10/29 クルフト『建築論全史Ⅰ』
□2009/10/31 リーグル『ローマにおけるバロック芸術の成立』
□2009/10/31 シュマルゾー『芸術学の基礎概念』
▽2009年11月の記事
□2009/11/01 ブルクハルト『チチェローネ』
□2009/11/02 稲垣栄三『歴史的環境保存論』
□2009/11/04 レヴィ=ストロース
□2009/11/07 アメリカの20世紀
□2009/11/14 クリエイティブ都市
□2009/11/22 ふくはく見聞録
□2009/11/24 NAME SAKE 帝国建築
▽2009年12月の記事
□2009/12/05 古代ローマ皇帝と「口説き」の重要性
□2009/12/08 「批評」について---『近代建築論講義』から
□2009/12/11 『近代建築論講義』その2
□2009/12/13 ヨコミゾマコトさん講演会
□2009/12/20 萩原剛さんの講演会
□2009/12/28 『ローマ人の物語』
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント